1
寄り道せずに
一気に釧路へ、
昼ころ到着したので
昼ごはんを兼ねて「和商市場」へ

和商市場といえば、「勝手丼」
酢飯を買って、(白米もある)
鮪赤身、大トロ、赤貝、ししゃも、オヒョウ、鍛高(たんたか)、鱒子醤油漬け、ブリ、キングサーモン
たくさんの店から、あれこれ選び、ハシゴして
たくさん乗せて、美味しかった。
季節に合わせて選択も良いかもしれない。
また来よう。
次は「幣舞橋」たもとのホテルにチェックイン。
荷物を置いてから、今度は
「釧路動物園」西口ゲートをくぐり

まずはレッサーパンダ、ちょっと元気無い感じ、お年寄りなのかな?

オシドリ。

バイソンの頭蓋骨(生きてるバイソンも居るけど、寝てたので・・・)


ここのヒグマには「くまのおやつ」を与えることが出来る。どこぞの熊牧場よりはスリムなヒグマ

釧路動物園の看板、「ココア」
「タイガ」が亡くなったので少し寂しそうに見える。

ヒョウは丸まって寝てます。

ゼニガタアザラシ

以前丸山円山動物園に居た「ツヨシ」
こちらも最近、仲間がお嫁に行ってしまったので寂しそう。
夕方、動物園を後にして、「釧路湿原」へ
春のこの時期なので、秋のような景色。
ホテルに戻り、ホテル近くの飲食店街へ・・・。
最終日は

摩周湖へ
その後は帯広に再度戻り、
初日のホテルで貰った、
「スイーツめぐり券」でスイーツめぐり
・クランベリー東1条店~フィナンシェ、サツマイモが入っていた。
↓
・柳月大通本店~月ふわり、ふわりともちもち食感。
↓
・カフェポルト~選べるブランマンジェ、多数来店の人気店?
↓
・十勝トテッポ工房~3種のフロマージュ(今回は売り切れ、仕方なく¥100引きでケーキ購入)
↓
・ベリーファーム西17条店~べりぞうの十勝パウンド、食べきりサイズのお財布に優しい金額。
五店舗のスイーツを試した、どれもなかなかの味で美味しかった。
機会があれば、「十勝トテッポ工房」のフロマージュを試そう。
GWの北海道はまだまだ寒いので、インドアな旅行にしてみたが
なかなか良かった。
暖かい季節にまた、十勝のガーデン街道などを散策してみたい。
一気に釧路へ、
昼ころ到着したので
昼ごはんを兼ねて「和商市場」へ

和商市場といえば、「勝手丼」
酢飯を買って、(白米もある)
鮪赤身、大トロ、赤貝、ししゃも、オヒョウ、鍛高(たんたか)、鱒子醤油漬け、ブリ、キングサーモン
たくさんの店から、あれこれ選び、ハシゴして
たくさん乗せて、美味しかった。
季節に合わせて選択も良いかもしれない。
また来よう。
次は「幣舞橋」たもとのホテルにチェックイン。
荷物を置いてから、今度は
「釧路動物園」西口ゲートをくぐり

まずはレッサーパンダ、ちょっと元気無い感じ、お年寄りなのかな?

オシドリ。

バイソンの頭蓋骨(生きてるバイソンも居るけど、寝てたので・・・)


ここのヒグマには「くまのおやつ」を与えることが出来る。どこぞの熊牧場よりはスリムなヒグマ

釧路動物園の看板、「ココア」
「タイガ」が亡くなったので少し寂しそうに見える。

ヒョウは丸まって寝てます。

ゼニガタアザラシ

以前
こちらも最近、仲間がお嫁に行ってしまったので寂しそう。
夕方、動物園を後にして、「釧路湿原」へ
春のこの時期なので、秋のような景色。
ホテルに戻り、ホテル近くの飲食店街へ・・・。
最終日は

摩周湖へ
その後は帯広に再度戻り、
初日のホテルで貰った、
「スイーツめぐり券」でスイーツめぐり
・クランベリー東1条店~フィナンシェ、サツマイモが入っていた。
↓
・柳月大通本店~月ふわり、ふわりともちもち食感。
↓
・カフェポルト~選べるブランマンジェ、多数来店の人気店?
↓
・十勝トテッポ工房~3種のフロマージュ(今回は売り切れ、仕方なく¥100引きでケーキ購入)
↓
・ベリーファーム西17条店~べりぞうの十勝パウンド、食べきりサイズのお財布に優しい金額。
五店舗のスイーツを試した、どれもなかなかの味で美味しかった。
機会があれば、「十勝トテッポ工房」のフロマージュを試そう。
GWの北海道はまだまだ寒いので、インドアな旅行にしてみたが
なかなか良かった。
暖かい季節にまた、十勝のガーデン街道などを散策してみたい。
▲
by 43km
| 2011-05-03 10:24
| Joy
GWなので、旅行してきた。
天気にあまり左右されないで済むように
割りにインドアな旅にしてみたのだが
初日は十勝平野に出たとたんイイ天気。
新得で昼食の後は
「中札内美術館」に行ったのだ

広々とした芝生を歩き、

森に行くと、美術館が点在している。
建物を結ぶ木道と柏の枯葉が清々しい。



美術品もなかなかだが、建物そのものも趣きがある。
作家に興味が無くても、一度は訪れる価値はあるかもしれない。
夏と秋に柏の変化を観にレストランを利用しつつ再度訪れてみようと思う。
この後は、幸福駅により
帯広市内へ、
今度は「帯広美術館」
今、「エッシャー展」が開催されている。
所謂、騙し絵の他にも緻密なリトグラフなどがあり
なかなか楽しめた。
最後に今夜の宿へ
帯広市内からおよそ30分の
幕別温泉、
ここのDXツインを予約していたのだが
スイートルームに変えてくれたのだ、(理由は知らないが、)

さすがDXツインの二倍の広さだ
ちなみに寝室は、もうひとつある。
11階なので景色も最高。

明日は釧路へ、
天気にあまり左右されないで済むように
割りにインドアな旅にしてみたのだが
初日は十勝平野に出たとたんイイ天気。
新得で昼食の後は
「中札内美術館」に行ったのだ

広々とした芝生を歩き、

森に行くと、美術館が点在している。
建物を結ぶ木道と柏の枯葉が清々しい。



美術品もなかなかだが、建物そのものも趣きがある。
作家に興味が無くても、一度は訪れる価値はあるかもしれない。
夏と秋に柏の変化を観にレストランを利用しつつ再度訪れてみようと思う。
この後は、幸福駅により
帯広市内へ、
今度は「帯広美術館」
今、「エッシャー展」が開催されている。
所謂、騙し絵の他にも緻密なリトグラフなどがあり
なかなか楽しめた。
最後に今夜の宿へ
帯広市内からおよそ30分の
幕別温泉、
ここのDXツインを予約していたのだが
スイートルームに変えてくれたのだ、(理由は知らないが、)

さすがDXツインの二倍の広さだ

ちなみに寝室は、もうひとつある。
11階なので景色も最高。

明日は釧路へ、
▲
by 43km
| 2011-05-02 18:04
| Joy
1