親切。
2007年 08月 17日
久々に出してきたEPSON GT-7600UF。
ブローニーを取り込みに活躍してもらうつもりだったのだが、
なぜかしら、ハイキーな縦線とレッド寄りの縦線二本が出る。
設定をいろいろと変えても出る。(泣)
CCDの埃?
ガラス面の汚れ?
フィルム面の汚れ?傷?
それとも悪霊の仕業?!
どうもこうも上手くいかない...
データも大きいので色々試しているだけで、何時間も消費。
ウェ~~?!
Sな僕は、機械に放置プレイで挑む。
翌日また試すのだが、
結果は一緒。
この子、駄目な子ね。
....って済ますわけにもイカン。
盆も終わりなので、EPSONのインフォメーションセンターに電話!
速攻繋がる。
もしもし?古い機種ですが、GT-76......
縦筋.....ソフトは.....TWAINドライバ.....
ノイズや......常駐ソフトの干渉......
USBは直繋ぎで.......
ふむふむ、コヤツできるな。
懇切丁寧ってわけじゃないが、
知識がある様子。
結局こういう人のほうが親切って感じぃ。
ただ今手元にスキャナーのある環境ではないので、
『んじゃま、後で試して見ます。』ってことで終了。
うちのUSB環境は普通のつなぎ方してませんで、
『USBデバイスサーバ』なる機械を用いて無線LAN経由で
USB機器として認識させております。
こうすることで、家中どこに居てもプリンターやスキャナー、
USBHD、はたまたマウスにキーボード、が使えるっちゅうやつです。
どうやら、こいつが怪しい。
スッゴイ怪しい。
帰ったら、直繋ぎしてみます。
あと、USBケーブルの巻き巻きを正します。
おっと、今日はヨドバシに寄らねば...。
盆の成果が現像されてる...祈る!未露光無し!!
ランキング参加してます。 バナーを、ポチッとな! ⇒
ブローニーを取り込みに活躍してもらうつもりだったのだが、
なぜかしら、ハイキーな縦線とレッド寄りの縦線二本が出る。
設定をいろいろと変えても出る。(泣)
CCDの埃?
ガラス面の汚れ?
フィルム面の汚れ?傷?
それとも悪霊の仕業?!
どうもこうも上手くいかない...
データも大きいので色々試しているだけで、何時間も消費。
ウェ~~?!
Sな僕は、機械に放置プレイで挑む。
翌日また試すのだが、
結果は一緒。
この子、駄目な子ね。
....って済ますわけにもイカン。
盆も終わりなので、EPSONのインフォメーションセンターに電話!
速攻繋がる。
もしもし?古い機種ですが、GT-76......
縦筋.....ソフトは.....TWAINドライバ.....
ノイズや......常駐ソフトの干渉......
USBは直繋ぎで.......
ふむふむ、コヤツできるな。
懇切丁寧ってわけじゃないが、
知識がある様子。
結局こういう人のほうが親切って感じぃ。
ただ今手元にスキャナーのある環境ではないので、
『んじゃま、後で試して見ます。』ってことで終了。
うちのUSB環境は普通のつなぎ方してませんで、
『USBデバイスサーバ』なる機械を用いて無線LAN経由で
USB機器として認識させております。
こうすることで、家中どこに居てもプリンターやスキャナー、
USBHD、はたまたマウスにキーボード、が使えるっちゅうやつです。
どうやら、こいつが怪しい。
スッゴイ怪しい。
帰ったら、直繋ぎしてみます。
あと、USBケーブルの巻き巻きを正します。
おっと、今日はヨドバシに寄らねば...。
盆の成果が現像されてる...祈る!未露光無し!!
ランキング参加してます。 バナーを、ポチッとな! ⇒

■
[PR]
by 43km
| 2007-08-17 10:16
| talk to oneself